保育士の仕事は体力勝負と言われており、残業なども多く人手不足が続いているので持ち帰りの仕事がある事も嘆かれています。
50代になるとちょっと厳しいかなと思う人も多いようです。しかし、そんな事はありません!
保育士は50歳代からの転職も歓迎されます。
中には、上のポストとして迎えてくれる所もあるのです。年齢を重ねても使い道のある保育士資格を是非とも活用しましょう。
50歳代からの保育士の転職は可能なの?
保育士として過ごす中で、保育観であったり、自分の年齢に合った働き方を考えて転職を志す人は多いです。
しかし、多くの人が30歳代を目安に転職をしており、それ以降は転職が厳しくなると勘違いしがちです。
しかしそれは大間違いです。実際のところ、30歳代を過ぎても転職先は見つかりますし、なんなら50歳代でも充分に見つけることができます。
50歳を迎えるまで別の仕事をしていたり、働くこと自体にブランクがある人でも大丈夫です。
どんな働き方があるの?
働き方にもいくつか選択肢があります。
①フルタイム
これは担任保育士として、残業なども行いつつもボーナスなど福利厚生もしっかりと保証してもらえるパターンです。
50歳代であるからフルタイムは…と思っている人もいるかもしれませんが、配属されるクラスが乳児クラスであれば体力的にも問題なく働くことができます。
どうしても担任として活躍をしたいという人や、福利厚生の充実を目指している人はこの働き方がいいでしょう。
また、将来的に園長や副園長になりたいという人も、その候補としてフルタイムで働いています。
昇進しても多くの場合は日勤のフルタイムになるので、身体を慣らしておく必要があります。
②パートタイム
パートタイムも、決まった時間内に働く人や、フルタイムのパートで働く人それぞれです。
フルタイムの場合はボーナスは寸志になるものの、社会保険に入れてもらえたりとメリットもあります。
また、基本的には時間給のパート勤務なので、残業をした分はきっちりとその給料が出ますし、基本的に残業を頼まれることがありません。
③代替勤務
代替勤務の場合、正職員の保育士の代わりに出勤する役割です。
これは月に何回とほぼほぼ回数も決まっていますし、一回につきいくらと金額を決められる場合が多いです。
しかし、働く時間は少ないですし、もちろん残業もありません。
転職の方法はどうしているの?
50歳代になると、保育士をすること自体がかなり大変になります。そのため、働きながらどうやって転職活動をしているんだろう…と思っている人も多いでしょう。
①周りの保育士の紹介
やはり保育士仲間からの引き抜きが多いようですね。
長く働けばその分さまざまな保育士と知り合いになりますし、過去に働いていた園の人から「自分の園がかなり良いからこないか」と言われる事もあるようです。
しかしこの方法であれば、条件を少し悪くされる場合もあるので、契約内容に関してはしっかりと確認しておくようにしましょう。
②パソコンで求人確認
50代だとパソコンを使うのは苦手、スマホが使いこなせない…と言っている人もよく聞きますが、その心配はありません。
現在は操作しやすいようになっていますし、もしもわからない場合はホームページにある電話番号にかければ、登録を電話で行ってくれます。
なお、最近は保育士専門の転職エージェントといわれるところに無料登録してお仕事を紹介してもらう方が多いです。
③ハローワーク
ハローワークにはたくさんの保育園の情報が詰まっているので、まずはハローワークに登録して、自分がどのくらいの園を目指すことができるのかを検索してみて条件を決めるのも良いでしょう。
50歳代の保育士ニーズは高い!
50歳代となると、さまざまな経験を重ねてきているために、その人生経験の深さを反映した保育と、臨機応変さから採用したい!という園は多いのです。
特に代替保育士に関しては、やはりその日にいきなりクラスに入るため、できれば深い経験を持つ人に頼みたいというところも多いです。
もしも未経験で50歳代から保育士資格を取得して働き出したとしても大丈夫、やはり資格は強いので、必ず働く場所は見つかります。
最近では60歳を過ぎても代替えや時短で働かないかと声をかけられることもあるので、生涯保育士として働くことも可能になっています。
スキルアップも可能
50歳代になって、保育経験も積んでいるとなると、園長候補としての求人なども出てきます。
なかなか現役で働いているときは昇進に恵まれなかった人でも、こうして後からスキルアップすることも可能なので、是非ともスキルアップも見越した転職を行いましょう。
50歳代からの転職はたくさんの選択肢が待っている
50歳代となると選択肢が狭まるような感覚がしますが、そんなことはありません。
むしろ、その年齢が経験値となり選択肢が広がるのです。50歳代になったからと言って諦めず、まずは求人を見ながら転職活動を行ってみてくださいね。
当ブログでは保育士のお仕事探しの際には、ユーザーランキング第1位となっているマイナビ保育士をオススメしています。
正社員を中心に希望の働き方によってお仕事を紹介してもらえます。
転職サポートは全部無料です!その他うれしいメリットがたくさん!
※6ヶ月以内の転職希望者のみ応募可能です。
※保育士免許必須
※学生登録不可
・20代~30代の若手保育士の高年収求人を紹介してくれる
・保育士に代わり保育園との給料交渉を代行!
・面接の調整や段取りもお任せ!
・転職サイト最大手で信頼度が高い
・企業内保育などの求人も充実










