全国にある保育士さんの求人サイト。数が多すぎてどこに登録していいかわからないという保育士さんも多いのではないでしょうか。
今回当サイトでは、数ある保育士の転職サイトの中から絶対オススメできる人気転職サイトをランキングしてみました。
こちらのランキングでオススメしているポイントとしては、
全国対応していて大手の転職サイトということ。
保育士の求人サイトは「転職エージェント型」と「求人サイト型」があります。
この2つのうちオススメなのは転職エージェント型です。
プロの転職アドバイザーがおすすめの求人情報を提供してくれるため、働きながら仕事を探すことができます。
- 保育士の転職サイト ランキング第1位 マイナビ保育士
- 保育士の転職サイト ランキング第2位 保育士バンク
- 保育士の転職サイト ランキング第3位 キララサポート保育
- 保育士の転職サイト ランキング第4位 保育士Aid(エイド)
- 保育士の転職サイト ランキング第5位 保育士人材バンク(PR)
- 保育士の転職サイト ランキング第6位 ほいく畑
- 保育士の転職サイト ランキング第7位 保育士求人jobMedley
- 保育士の転職サイト ランキング第8位 保育士コンシェル
- 保育士の転職サイトには2つのパターンがある
- 地域別のおすすめ保育士転職サイト
- 保育士が転職を決めたら次にすべきこと3つ
- 20代の保育士が転職で気をつけたいこと
- 30代の保育士の転職の条件
- 60代の高齢保育士でも転職できる!
- まとめ
保育士の転職サイト ランキング第1位 マイナビ保育士
おすすめポイント
マイナビ保育士は「マイナビ転職」などで有名な総合人材サービス会社が運営する保育士専用転職サイトです。
全国に支店網を持っているネットワークを活かして、登録した方に高年収の優良求人を紹介してくれるところに特徴があります。
中小の転職サイトじゃ不安という方は、マイナビ保育士に即効登録しておきましょう!
大手ならではの充実した転職サポートが受けられます。
※6ヶ月以内に正社員求人に応募したい方のみ。
・マイナビは保育士の人気求人が多い
マイナビ保育士で紹介してもらえる求人は、以下のような保育士求人の中でも比較的人気の高い施設が多いです。
- 企業内保育所
- 学童保育
- オープニングスタッフ
企業内保育所・学童保育は少人数の子供を扱う職場です。
通常の保育園のような行事や残業がなく、保育士も少人数で行っている場合が多いためストレスが少ないです。
さらに、企業内保育は一般的に給与が高く設定されているため高年収が期待できます!
そのため、保育士さんの人気職場となっています。
こういった人気の施設の求人に特に力を入れているのがこの保育士専用転職サイトの最大の特徴です。
・応募できる年齢層
マイナビ保育士で募集している求人は20代~30代までの正社員です。
20代~30代がメイン
そのため「初めての転職が不安」「誰かに相談しながら転職したい」「転職で失敗したくない!」という転職ビギナーの保育士におすすめの転職サイトです。
というのも、マイナビ保育士では転職エージェントと言われる転職アドバイザーが、面接の日程調整やお給料の交渉などを代わりにしてくれるからです。
はじめての転職は誰でも不安なものですよね?
しかも絶対に失敗したくない!
そんな保育士にピッタリの保育園を紹介してくれて、面接から採用までサポートしてくれるのです。
・大都市の保育士求人に強い
マイナビ保育士は、以下の地域に強い転職サイトです。
東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・静岡・大阪・兵庫・広島
(首都圏に強い)
これら大都市エリアで保育士のお仕事を探している方は、一度相談すると他の転職エージェントが持っていないような優良求人を紹介してもらえる可能性が高い転職サイトです。
都市部ならマイナビ保育士のオフィスが必ずありますので、転職サイトに登録するなら大手のマイナビ保育士が便利です。
・高年収の非公開求人が多い
年収が高い、賞与が多い、その他条件が良いなどの優良求人は転職サイトに登録してはじめて紹介してもらえます。
こういった好条件の求人は応募が殺到するため、登録した方にだけご紹介するのがエージェント型転職サイトの特徴でもあります。
これまで他の保育士転職サイトなどで仕事を探していて、気にいった求人に巡り会っていない方は、マイナビ保育士の非公開求人を紹介してもらうと、一気に転職が進むはずです。
・保育園の内部情報に精通
マイナビ保育士のエージェントが優秀な理由のひとつとしてリサーチ力があります。
ご紹介する保育園の勤務状況や、内部の雰囲気にいたるまでリサーチしているため、多くの保育士が登録している転職サイトと言われています。
これまでの保育園で「残業が多かった」「人間関係に疲れた」など保育園内の問題で転職を考えている保育士は特にオススメです。
転職エージェントが保育園内のできるだけ細かい情報を教えてくれます。
・WEB面談実施中!
マイナビ保育士ではWEB相談会も行っています。
直接マイナビのオフィスに来社が難しいという保育士さんはぜひ利用してみてください。
マイナビ保育士が気になった方はぜひご登録ください!
※6ヶ月以内に正社員求人に応募したい方のみ。
保育士の転職サイト ランキング第2位 保育士バンク
おすすめポイント
保育士バンクの一番の売りは何と言っても日本トップクラスの求人数を持つ保育士の転職サイトであること。
日本全国の求人を紹介してもらえるので、それだけでも登録しておく価値があります。
2,30代の保育士さんで現在の給与が納得いかないとか、もっと自宅に近い園で働きたいという方には最適の保育士転職サイトです。
月給24万円以上
賞与4ヶ月
自宅から30分以内など、
好条件のお仕事を中心にご紹介できる点が人気となっています。
転職フェアで保育園の生の声を聞けるから保育士に人気!
また、保育士バンクは転職フェアを開催していることでも人気がある保育士転職サイトです。
全国主要都市で毎年開催されていて、イベント会場では各ブースに保育園や幼稚園を運営している法人が出典していて、現場の生の声を聞くチャンスがあります。
ちなみに、転職フェアに参加すると最大5,000円分のギフト券がプレゼントされます!
保育士さんが転職を考える際の最大の悩みは「お給料が安すぎること」だといわれています。
どんなに子供が好きで保育士の仕事が好きだからといっても正当なお金をもらえなければ、それは趣味と一緒ですもんね。
そのため、保育士バンクのような高給が望める保育士転職サイトに登録して相談するのが悩み解決には最も早いですよ!
※気になる方はこちらの登録するべき理由もご覧ください。
※学生・無資格者は登録できません。
保育士の転職サイト ランキング第3位 キララサポート保育
おすすめポイント
キララサポートは東京・神奈川・埼玉を中心とした保育士求人を紹介してくれる転職エージェントです。
求人数は約5,000件。
特に、利用者からの満足度が高く93%の転職がキララサポートを利用して満足しています。
また、保育園の実情に詳しく、現場を熟したコンサルタントがお仕事を紹介してくれるので、転職してからのミスマッチが少ないのも満足度が高いポイントの一つです。
さらに、20年前より自社運営の保育園が全国に60ヶ所あるのも、他の転職エージェントとは異なる点です。
実際に保育園を運営している上での転職サポートができるため、保育士さんの希望やリアルな勤務状況をわかっている部分が信用度が高い点と言えます。
※学生・無資格者は登録できません。
保育士の転職サイト ランキング第4位 保育士Aid(エイド)
【保育士を支援する転職エージェント型サイト】
保育士エイドは、保育士さんの悩みに焦点をあてた珍しいタイプの転職サイトです。
保育士の離職についてはほとんどが給料か人間関係だそうですが、その最大の悩み「人間関係を」を解決した転職先をご紹介するというのが保育Aidのコンセプト。
人間関係の良い職場だけを紹介してくれる!
という嬉しい転職支援サービス。
コンサルタントさんもみんな優しそうで、保育園の人間関係に悩んだら一度は登録してみる価値があります!
こちらの転職サイト利用者は20代~50代までと幅広く、人間関係の良い園に転職したいという方はもちろん、給与アップさせたい、住まいの近くに転職したい保育士さんなど様々な理由で利用されています。
転職サイトを見ていても実際の園の人間関係まではわかりません。
これまで他の転職サイトでは思ったような園を見つけることができなかったと考えている保育士さんは、一度相談してみることをオススメします。
保育士の転職サイト ランキング第5位 保育士人材バンク(PR)
おすすめポイント
保育士人材バンクは保育士資格をお持ちの方の就職・転職をサポートする転職支援会社です。
運営会社の株式会社エス・エム・エスは東証プライム市場に上場している大手企業で信頼感も抜群です。
保育士業界に精通したエキスパートが転職サポートを行い、求職者の方の希望に合った保育園を紹介してくれます。他の転職サポート会社のように1人の担当者がいろいろな職種を扱っているわけでなく、あくまで保育士に注力しているため、信頼性の高い情報の提供ができる点に特徴があります。
・東証プライム市場の大手転職支援会社
・内定まで最短3日のスピード入社も可能
・高年収の求人の取り扱いが多い
・首都圏の求人数は業界最大級
その他の特徴としては児童発達支援管理責任者の求人が他サイトに比べて多い点もあります。
児童発達支援管理責任者は保育士より給与が高く人気の職種。首都圏なら年収400万円以上も珍しくありません。
いろいろな条件はありますが、そういった分野で活躍したい保育士さんにもオススメです。
※保育士資格必須です。
※3ヶ月以内の転職希望者のみ応募可能
保育士の転職サイト ランキング第6位 ほいく畑
おすすめポイント
ほいく畑は常時3000件以上の求人をチェックできる、保育士系の転職サイトとしては老舗の会社です。
関東、関西、東海、中国、九州の転職情報に強いですが、北海道・東北エリアについて求人が少ない転職サイトなので、その地域の方はご注意ください。
保育専門のコーディネーターが担当するので話がしやすいのが魅力です。
以前保育士をやっていたが結婚して辞めてからブランクがある方や、資格は持っているけど働いたことがないという方も、現在の状況に応じて相談できるところがほいく畑の良いところです。
転職について少し考え始めている方は、一度相談してみるといいでしょう。
保育士の転職サイト ランキング第7位 保育士求人jobMedley
おすすめポイント
ジョブメドレーは保育士だけではなく、医療介護分野でも大量の求人情報を提供しているのが特徴の転職サイトです。
利用者の満足度:94%
掲載件数は業界No.1
なお、ジョブメドレーは登録してスカウトをもらう方法と、自分で求人を探して直接幼稚園や保育所に応募するタイプの複合型転職サイトです。
転職エージェントからのしつこい電話などはありません。
その分、自分のペースでお仕事を探すことができる点が人気の理由です。
自分の転職希望条件などがきちんと決まっていてお仕事を探したいという保育士さんであれば、こちらの転職サイトを使うことをお薦めします。
保育士の転職サイト ランキング第8位 保育士コンシェル
おすすめポイント
保育士コンシェルは、なんと保育コンシェルを通じて転職した方の97%以上が満足という、ものすごい利用者満足率の高い転職サイト。
直接来社しなくても、登録すればその後は電話かメールだけでもOK。希望条件を伝えれば求人情報を紹介してくれるところが煩わしくなくて便利です。
保育士の転職サイトには2つのパターンがある
まず知っておいてほしいのが、保育士の転職サイトには2つのタイプがあることです。それを知った上で、おすすめランキングをご覧ください。
(1)転職エージェント型
人材紹介会社が運営しているサイトを転職エージェント型サイトと言います。
私がオススメしているのはこの保育士を支援する転職エージェント型のサイトです。
・働きながらでも転職先を紹介してくれる。
・面接の日程調整をしてくれる。
・希望給与や条件を代わりに園と交渉してくれる。
特定の求人情報がサイトに掲載されている場合もありますが、ほとんどの場合転職サイトにすべての求人情報が掲載されているわけではありません。
それよりも、まず登録(エントリー)することを促されます。
登録後は転職エージェントやコンサルタントと呼ばれる担当者が一人一人について実際に面談を行い、希望条件に合った求人を紹介してもらえます。
保育園との面接は人材紹介会社側が調整してくれるので保育士さんが日程調整をする必要はありません。
また、受かりやすい履歴書の書き方を指南してくれたり、様々な保育園の情報を教えてくれたりするのもうれしいサービスです。
はじめて転職する方や転職活動に時間が取れない保育士さんは、この転職エージェント型サイトを利用した方がいいでしょう。
もちろんサイトを利用する保育士さんはすべて無料です。
人材紹介会社は転職が成功したら園側から成功報酬費をもらう仕組みになっています。
(2)求人サイト型
求人サイト型とは、いろいろな条件から様々な園の求人情報を検索できるサイトのことです。
・多数の求人情報から保育士が自分で探す。
・勤務地や施設など希望が決まっていて自分で探したい人向き
・時間に余裕があって転職慣れしている人向き
求人情報自体は園が直接入力しているものもあれば、求人サイト運営会社が代わりに入力して掲載しているものもあります。
転職エージェント型と異なるのは、保育士自らが希望条件から好きな仕事を選び、直接応募する点にあります。
面接のお知らせなどは保育園から直接連絡がありますので、自分で調整して訪問する必要があります。
もちろん条件によっては面接を断れることもありますし、面接を受けても落とされることもあります。
リクナビなどを使ったことがある方は慣れているかもしれません。
しかし自分で複数の保育園に応募して面接も何度か行うなど結構時間がかかるので、時間に余裕のある保育士さんにオススメです。
こちらの転職サイトも無料です。
地域別のおすすめ保育士転職サイト
お住まいの地域別におすすめしたい保育士転職サイトをご紹介します。
勤務地が決まっている場合は、その住所に事務所を構えている転職サイトの方が来社や相談もしやすいのでオススメです。
東京都の保育士転職サイトおすすめランキング
東京都の転職支援サイトは大激戦区。保育士の数も保育園の数も多いため、人材紹介会社が多数あります。
| 転職サイト名 | 東京の求人 | 特徴 |
| マイナビ保育士 | 5,000件以上 | 保育士の人気求人が多い。公立保育所・院内・企業内保育所等 |
| 保育士人材バンク | 5,000件以上 | 首都圏の求人が非常に豊富。 |
| 保育士バンク | 5,000件以上 | 求人数No.1。転職フェアの開催も人気。 |
マイナビ保育士 関東や地方の大都市の転職に強い
【保育士を支援する転職エージェント型サイト】
マイナビ保育士は「マイナビ転職」などで有名な総合人材サービス会社が運営する保育士専用転職サイトです。
全国に支店網を持っているネットワークを活かして、登録した方に高年収の優良求人を紹介してくれるところに特徴があります。
中小の転職サイトじゃ不安という方は、マイナビ保育士に即効登録しておきましょう!
大手ならではの充実した転職サポートが受けられます。
・マイナビは保育士の人気求人が多い
マイナビ保育士で紹介してもらえる求人は、以下のような保育士求人の中でも比較的人気の高い施設が多いです。
- 企業内保育所
- 学童保育
- オープニングスタッフ
企業内保育所・学童保育は少人数の子供を扱う職場です。
通常の保育園のような行事や残業がなく、保育士も少人数で行っている場合が多いためストレスが少ないです。
さらに、企業内保育は一般的に給与が高く設定されているため高年収が期待できます!
そのため、保育士さんの人気職場となっています。
こういった人気の施設の求人に特に力を入れているのがこの保育士専用転職サイトの最大の特徴です。
神奈川県の保育士・転職サイトおすすめランキング
神奈川県の転職支援サイトは大激戦区。保育士の数も保育園の数も多いため、人材紹介会社が多数あります。
| 転職サイト名 | 神奈川の求人 | 特徴 |
| マイナビ保育士 | 2,500件以上 | 保育士の人気求人が多い。公立保育所・院内・企業内保育所等 |
| 保育士人材バンク | 2,500件以上 | 首都圏の求人数が非常に多い。 |
| 保育士バンク | 2,900件以上 | 求人数No.1。転職フェアの開催も人気。 |
千葉県の保育士・転職サイトおすすめランキング
千葉県の転職支援サイトは大激戦区。保育士の数も保育園の数も多いため、人材紹介会社が多数あります。
| 転職サイト名 | 千葉の求人 | 特徴 |
| マイナビ保育士 | 1,400件以上 | 保育士の人気求人が多い。公立保育所・院内・企業内保育所等 |
| 保育士人材バンク | 1,500件以上 | 首都圏の求人数が非常に多い。 |
| 保育士バンク | 2,000件以上 | 求人数No.1。転職フェアの開催も人気。 |
埼玉県の保育士・転職サイトおすすめランキング
埼玉県の転職支援サイトは大激戦区。保育士の数も保育園の数も多いため、人材紹介会社が多数あります。
| 転職サイト名 | 埼玉の求人 | 特徴 |
| マイナビ保育士 | 1,600件以上 | 保育士の人気求人が多い。公立保育所・院内・企業内保育所等 |
| 保育士人材バンク | 1,600件以上 | 首都圏の求人数が非常に多い。 |
| 保育士バンク | 2,500件以上 | 求人数No.1。転職フェアの開催も人気。 |
保育士が転職を決めたら次にすべきこと3つ
転職を決めたときからすぐに転職活動がスタートします。どのような下準備が必要なのでしょうか。
保育士としてどのような働き方をするか決めよう
どのような保育園で働きたいのか、どのような働き方をしたいのかを明確にしておきましょう。
保育園・幼稚園・認定こども園・企業主導型保育園・託児室・保育ママなど保育士の資格や経験を活かせる仕事が数多くあります。
また、正社員・パート・派遣・契約社員など、働き方についても色々な方法があるでしょう。
もう一度自分の生活スタイルや、これからの人生、暮らし方などを考え、仕事を考えてみましょう。
次の転職先を探そう
インターネットで就職先を見つけることができますよ。
保育士専門エージェントや、暮らしている自治体のハローワークの公式サイトでも情報が公開されています。自分の暮らしている街でどこの保育園や保育施設が保育士の募集をしていて、どのような待遇なのか、どのような保育環境なのかをしっかり検索しておきましょう。
また、実際に良いと思う就職先があれば、チェックしておきましょう。
保育園見学に行く・面接を受ける
何園か的を絞ったら、連絡をし保育園見学や面接を申し込みましょう。
ハローワークや転職エージェントであれば面接の日取りをスケジューリングしてくれることもあります。
転職エージェントサイトもほとんどが登録料無料なので、登録だけでもしておいたら良いかもしれませんね。
勤務先に退職の意思を伝える
転職先の保育園が決まったら、現在の勤務先に転職の意思を伝えましょう。
「突然明日から辞めます」では保育士としては無責任です。保育園によっては辞めやすい時期がありますので、そういったタイミングで退職します。
退職する保育園に礼を尽くす用意をする
新年度からの新たな就職先が決まっても、年度末まではこれまでの園の保育士です。仕事を投げ出すことなく最後まで責任をもって仕事をしましょう。
これまでお世話になった保育士にお礼状を用意しておくなど、前もって準備をすすめておくと良いですね。
20代の保育士が転職で気をつけたいこと
20代の保育士は、基本的に何にでも挑戦するべきです。
多少の給与の安さはあっても、多くの園で家賃を半額~全額負担してくれたり、交通費をくれる上に社会保険にも加入ができるので、自由に働いて問題ありません。
20代の保育士に言われるのは、とにかく色んな経験を積んでおくことです。
20代の内に何を経験したかによって、30代のスキルアップの時に選択肢が大きく広がって、将来の自分へと繋がっていきます。
20代は転職を繰り返しても、保育園側は特に不安に思ったりもしないため、まずは自分のやりたい仕事を制限せず、広い視野でとらえて行きましょう。
保育所だけではなく、託児所の経験を積んだり、施設保育士の経験を積んだり、学童なども経験しておくと、いずれかなり役立ちます。
20代はあまり履歴書も気にされないので、まずは気になったことには挑戦をして、さまざまなスキルを身に付けることが大切です。
30代の保育士の転職の条件
条件を高く吊り上げすぎると理想の職場が見つからないのでは…と妥協した条件をあげてくる保育士もいますが、実際はそうすることで、自分の価値を落としてしまいます。
多少なりとも保育士としての経験があり、30代という年齢的にも体力的にも次のステップを考えなければいけない時期であることをまずは意識しましょう。
主任保育士の年齢は、それぞれの保育園でばらつきはありますが、大体30代~40代の保育士に任されることが多いです。
主任保育士になれば、給与も上がる上に主任手当もつくようになります。
雑務に関しても免除になったり、残業をしなくても定時に帰れる場合も増えます。
30代の保育士で意識して欲しいのは、ずばり環境の向上とスキルアップです。
いきなり主任保育士は難しいにしても、リーダー保育士など人の上に立つ役職に就くことが理想となります。
また、次に転職する職場では、やはり前の職場よりも労働環境も条件も良いものを選ぶ必要があります。
もっと言えば、そこでスキルアップを図って、定年まで働くことを意識するのも大切になってきます。
60代の高齢保育士でも転職できる!
保育士は何歳まで働けるのかというと、健康で身体が動くなら何歳まででも可能です。
一般企業でも定年が65歳以上となってきていますので、社内規定がある保育園なら同様に65歳までは全然大丈夫。
なお、どうしても正規職員でバリバリと働く担任保育士のイメージが強く、そうしなければ雇ってもらえないと思い込んでいますが、そうではありません。
保育士は副担任、サポート保育士、幅広く色んな場所で求人が出ています。
最近では、勤続年数を気にせずに受け入れてくれる保育所もどんどん増えており、選択肢も広がっています。
まとめ
いかがでした?
保育士さんの転職サイトランキングを今回はご紹介しました。
一言におすすめの転職サイトといってもいろいろなタイプの会社があり、それぞれに特徴があることを知っていただけたのではないでしょうか。
保育士は資格職なので比較的転職しやすいのは当然なのですが、せっかく転職するのであれば本当に働きやすいところを見極められる転職サービスを使いたいところですよね。
ぜひ、今回のランキングを参考に転職を成功させてくださいね!
当ブログでは保育士のお仕事探しの際には、ユーザーランキング第1位となっているマイナビ保育士をオススメしています。
正社員を中心に希望の働き方によってお仕事を紹介してもらえます。
転職サポートは全部無料です!その他うれしいメリットがたくさん!
※6ヶ月以内の転職希望者のみ応募可能です。
※保育士免許必須
※学生登録不可
・20代~30代の若手保育士の高年収求人を紹介してくれる
・保育士に代わり保育園との給料交渉を代行!
・面接の調整や段取りもお任せ!
・転職サイト最大手で信頼度が高い
・企業内保育などの求人も充実










