派遣保育士と聞くと、なんだか不安定な働き方ような気もしますよね?
でも、人間関係で嫌なことがあってもすぐに辞められるたり、ブランクのある方が久しぶりに保育園に復帰する場合に便利だったり、主婦がパート感覚で働けるなど、メリットも非常に多い働き方として最近注目されています。
今回はそんな派遣保育士のメリットとおすすめの派遣会社についてご紹介しますね!
派遣保育士ってどんな働き方?
派遣保育士とは、文字通り派遣会社に登録して保育園に派遣される保育士のことです。
立場としては派遣会社の派遣社員ということになります。
なので、雇用主は派遣会社で、お給料も派遣会社から支払われる仕組みです。
もちろん働きたい保育園は派遣会社と相談して決めることが可能です。
自宅に近い保育園や週3日だけとか、そういうこだわり条件も派遣なら叶えられます!
また、派遣社員は契約で時間が決められています。
そのため無駄な残業をすることもなく、決まった時間に帰れるのが特徴です。
派遣社員だから嫌なことを我慢する必要がない
保育士の派遣社員として一番のメリットは、何と言っても嫌なことを我慢してまでやる必要がないことです。
先ほどもお話したとおり、派遣だから仕事内容も決められています。
たとえば、保育補助だけがやりたければ最初の契約でそのように決めておけば保育補助だけをやれます。
また、フルタイムで働く場合でも担任業務はやりたくないということでしたら契約でそのように決めておけばいいのです。
派遣なら人間関係で困っても保育園をリセットすることも可能
女性社会の保育園で一番悩ましいのが同僚との人間関係ですよね。
正社員だと一度入った保育園を辞めるのはタイミングが難しいですし、せっかく見つけた仕事をすぐに投げ出すのはどうなのか??とか葛藤があります。
子供相手の仕事だから子供たちやご両親に迷惑をかけたくないという心情も働いて、辞めるに辞めれないのが正社員です。
でも保育士派遣ならその点も大丈夫。
たとえば最初の契約で3ヶ月ごとに契約を更新するという取り決めにしておけば、人間関係で嫌なことがあって3ヶ月の更新のタイミングでサヨナラすることも可能です。
ちょっとドライな感じもしますが、人間関係の悩みは鬱に繋がることも多く、仕事よりもご自身の心の問題を解決する方が重要だと思うのが私の考え。
その点で派遣社員なら嫌なことがあれば、まず派遣会社の担当者に相談することができます。
その上で保育園側に改善点などを伝えてもらい、改善されなければ辞めればいいのです。
その後、別の保育園を探してもらいリセットできます。
派遣保育士とはまさに心の健康を保つのにぴったりの働き方と言えるのです。
残業や持ち帰り仕事から解放される!
保育園の正社員だと、サービス残業や持ち帰り仕事が当たり前だったりしませんか?
このよくわからない膨大な仕事が保育士を疲弊させてしまうことも少なくありません。
行事の少ない保育園に勤めればそういった残業や持ち帰り仕事も減るのですが・・・
実際はとても難しいです。
でも派遣保育士ならその点も大丈夫!
派遣社員は仕事内容と時間が契約書によって決められています。
そのため契約以外の残業や持ち帰り仕事をやる必要がありません。
感覚的にはバイトやパートに近いかもしれませんね。時給換算でお給料が決められていますので、決まった時間以外働く必要がないのです。
なお、残業の少ない仕事としては企業内保育や院内保育も人気がありますので、気になる方はチェックしてみてください。
主婦のパート仕事にも派遣保育士は向いている
フルタイムで子供たちの相手をすると、夕方にはどっと疲れが押し寄せるのが保育士の仕事ですよね。
しかも主婦だったらフルタイムで働いてその後家庭の仕事をするのは結構大変です。
そのため、結婚して保育士から離れていたブランクのある方や、主婦で週3日とか4日しか働きたくない方にも派遣保育士はうってつけです。
特に扶養内で働きたいという方にも派遣保育士は結構人気があります。
でもそういった週3日だけとかいう保育士の仕事を見つけるのは結構難しいですよね。
そのため、保育士専門の派遣会社に登録して探してもらうのが一番手っ取り早いのです。
派遣保育士になるならパートやバイトの保育士求人に強い派遣会社に登録しよう
保育補助で働けるパート保育士の仕事が最も充実しているのは、求人数が全国一の保育士転職支援会社です。
こちらで紹介する転職支援会社は全国の保育園、幼稚園にネットワークがあるため、非常にたくさんのバイトやパートの仕事情報を紹介してくれます。
「保育士バンク」はアルバイト・パート保育士を支援する求人サイト
「保育士バンク」は国内最大級の保育士求人情報サイトです。
保育士経験のある担当者が全国で正社員はもちろんパート・バイトの保育士に転職先を紹介しています。
以下のポイントに強くて保育補助はもちろん、フルタイムの保育士の転職先も紹介してくれます!
・保育補助などのアルバイト、パート求人に強い
・「週3」「週4」など主婦にも嬉しい働き方ができる
・ブランクがある保育士さん歓迎!
・人間関係で悩んでいる方に転職先を紹介
・残業や持ち帰り業務のないホワイトな保育園を紹介
保育士バンクでは「時給1500円以上」の高給求人も紹介可能な他、「駅近」「オープニング」「ブランク明けでもOK」など、保育士さんが求める条件のほぼすべてをカバーしています。
もう正社員にこだわる必要がない方に向いている求人サイトです!
パートやバイトでお仕事を始められるので、短期や長期など期間を区切って働くことも可能です。
その他、「週3」「週4」だけ働くみたいなフレキシブルな働き方もできます。
保育園の中の人間関係にも精通してるので、、転職前に人間関係の良し悪しを判断して転職先をご紹介できます(^_^)
また、ブランクが心配でいきなり正社員は避けたい方も大歓迎です。その場合は正社員じゃなくてアルバイトで入社することをおすすめしてくれます。
【注意!】
※学生・無資格者は登録できません。
※いたずらや冷やかしでの登録はご遠慮ください。
※登録後は電話やメールで保育士バンクから連絡があります。必ず対応するようにしてください。
まとめ
ということで、派遣保育士が働きやすい理由について解説しました。
新卒で保育士になったころは正社員でフルタイムで働くのが当たり前ですよね。
でも人生が進んでいくうちにライフスタイルも変わっていき、フルタイムで働くことが難しくなるのは誰しもあることです。
そういった保育士さんの人生の転機で正社員や派遣を自由に選ぶことで、その時々で働きやすい働き方をするというのがこれからのスタンダードではないかなと思います。
それというのも保育士には資格があり、仕事はいくらでもあるからです。
この資格職種という特性を利用して、自由に働くことが保育士はできるのです。
派遣保育士に興味のある方は、ぜひ今日ご紹介した派遣会社に一度登録して働き方を相談してみてくださいね。
当ブログでは保育士のお仕事探しの際には、ユーザーランキング第1位となっているマイナビ保育士をオススメしています。
正社員を中心に希望の働き方によってお仕事を紹介してもらえます。
転職サポートは全部無料です!その他うれしいメリットがたくさん!
※6ヶ月以内の転職希望者のみ応募可能です。
※保育士免許必須
※学生登録不可
・20代~30代の若手保育士の高年収求人を紹介してくれる
・保育士に代わり保育園との給料交渉を代行!
・面接の調整や段取りもお任せ!
・転職サイト最大手で信頼度が高い
・企業内保育などの求人も充実










