fbpx
院内保育 広告

院内保育って辛い仕事?そのデメリットとは

プロモーションを含みます。
院内保育所

近年は保育士求人にも「院内保育」の案件が増加傾向にあります。

院内保育は病院で働く医師・看護師などのために用意された保育サービスで、事業所内保育所に該当されます。

そんな院内保育所ですが、実際に働いた保育士から「つらい」「きつい」といった声が挙がっているのも事実です。

院内保育は他の保育士求人に比べて、どのような部分にきついと感じてしまうのでしょうか?

そこで今回は、保育士が院内保育で働く上でのデメリットを中心にご紹介していきます。

院内保育所の仕事を紹介してくれる転職サイト!

病院内保育士の求人を紹介してくれる人気転職サイトを独自の基準で調査しました。いずれも大手の転職先紹介会社なので信頼性は抜群です。

※6ヶ月以内の転職希望者のみ応募可能です

 転職サイト名 エリア 特徴
マイナビ保育士全国
特に次の都道府県に強い。(東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・広島・静岡)
知名度人気No.1!保育士の人気求人が多い。院内・企業内保育所等

定期的に院内保育所の求人特集をやっている。

保育士が院内保育で働くデメリットとは?

まずは一般的な保育園とは異なり、院内保育で働くとどんなデメリットがあるのか見ていきます。

・24時間対応で夜勤があるからつらい

院内保育所はその施設によって異なるものの、多くの施設は24時間対応で開所しています。

24時間対応にすることで、夜勤で働いている人や休日出勤をしている人の子どもを預けられるようにするためです。

日曜祝日などが休診であればその日は院内保育所もお休みですが、入院設備のある比較的大きな病院ならシフト勤務で医師・看護師も働いているため、基本的には1年中開所していることになります。

24時間対応でも保育士はシフト制で対応しています。

しかし、ここで問題となるのは「夜勤」です。

毎日夜勤に入っていなくても生活リズムは安定せず、心身の不調につながる恐れもあります。

不調が続けば保育士の仕事にも影響が出てしまうかもしれませんし、いざ改善しようとしても夜勤が入れば再び生活リズムも崩れてしまいます。

・院内保育所は保育室が狭い

院内保育では病院に併設されている保育室で行われることがほとんどです。

この保育室は限られたスペースであり、保育士としては狭く感じてしまうこともあります。

保育室が狭ければ使い勝手も悪くなり、普通の保育園より保育がしにくい場合もあります。

また、保育室だけでなく園庭もない施設が多いため、子どもが伸び伸びと過ごせるような保育はしづらいです。

・子どもが変わるため、なかなか慣れてくれない場合がある

一般的な保育園とは異なり、院内保育所はいわゆる託児所に近い形で子どもを預かります。

保育園なら毎朝子どもがやってきて、一緒に遊んだり見守ったりしながら帰る時間まで過ごし、子ども達も毎日保育士と接することになるため慣れるまでが早いです。

しかし、院内保育の場合はその日どの子を預かるかは親である医師・看護師のシフトによって決まります。

週3~4回預かる子もいれば、月2回程度しか預からないという子もいるのです。

定期的に利用する子は保育士にも慣れてくれることが多いですが、あまり頻度が多くない・たまにしか来ない子だとその日は慣れてくれたとしても、次に来た時にまた距離ができてしまう場合もあります。

また、たまにしか来ない子だと呼ぼうと思ってもなかなか名前が出てこないといったケースもあります。

このように、毎日預かる子どもが違う点にもデメリットがあるのです。

・病院で働いている医師・看護師など職員の勤務状況によって保育士のシフトが変則的になる

院内保育は病院で働いている医師・看護師の子どもを預かるお仕事です。

そのため、保育士のシフトは医師・看護師など職員の勤務状況によって変則的になる場合があります。

例えば、小学校低学年の子どもがいて、普段は学校に行っているため夕方までに帰宅すれば子どもを一人にすることもありません。

しかし、学校が夏休みや冬休みなどの長期休みに入った場合、子どもだけで1日過ごすことになってしまいます。

物事の判別がつきやすい高学年の子であれば大丈夫かもしれませんが、低学年の子を一人にさせるのは不安と感じる方は多いです。

そのため、普段は院内保育を利用していない方も、子どもが長期休みに入ると利用するようになります。

子どもの数が増えれば、その分見守る保育士の数も必要です。

忙しい時は保育士がシフトに入る量も自然と増えていくものです。

お金を稼ぎたいという点ではたくさんシフトに入れるのは良いことなのですが、休みたい時にまでシフトに入らされてしまうのは保育士としてはデメリットに感じてしまう人もいます。

・大きな行事やイベントなどは行われない

保育士の仕事には、行事の企画・運営が含まれます。

普通の保育園であれば毎月のように行事が行われ、その準備や練習に追われて大変さを感じるものです。

場合によっては残業続きになってしまうこともあります。

しかし、だからこそやりがいも大きく、楽しそうに行事やイベントに参加する子ども達を見て嬉しくなる人も多いです。

院内保育の場合、小規模での運営でそもそもシフトに入れる人数も多くありません。

そのため、行事やイベントは小規模で開催されることになります。

また、医師・看護師のシフト状況によって来られる日・来られない日があり、保護者が一緒に参加できる行事がほとんどありません。

保育士は準備にかける時間が少なくなり、負担も軽くなって毎日子どもと関われる時間も増えます。

一見メリットのようにも思えますが、子ども達のために大がかりな行事・イベントを開催してあげられないのはデメリットに挙げられます。

・登降園時間が子どもによってバラバラ

保護者のシフト状況によって院内保育所で預かる子ども達の登園・降園時間は一定ではありません。

普通の保育園でも保護者の勤務時間から子どもの登降園のタイミングは変わりますが、それほど大きく変わるわけではありません。

例えば、早ければ7時半から保育園を開けて、9時頃まで子どもを預け入れる時間になります。

帰る時も16~18時頃まで送迎時間として、事前に保護者から連絡を受けていれば仕事から迎えに来るまで預かってもらえる場合もあります。

院内保育では子どもによって登降園の時間は本当にバラバラです。

早番の保護者が朝7時頃に預けてくる場合もあれば、夜勤のため18時から登園してくる場合もあるのです。

しかも、一人ひとりが一定というわけでもありません。

3日前は朝から夕方まで預かっていたけど、今日は夕方から朝まで預かるという子もいます。

そのため、毎日どの子がどの時間にやってきて、いつまで預かるのかをきちんと管理しておかなくてはなりません。

・院内保育は保育園とは異なるため、スキルが身に付けにくい

保育士として仕事をするなら、将来的に保育園で働く時のスキルも身に付けたいと考える方は多いです。

例えば、スキルを身に付ければキャリアアップにもつながり、保育園によっては職務別リーダーや副主任、ゆくゆくは主任保育士へステップアップしていきます。

しかし、院内保育はいわゆる普通の保育園とは異なり、小規模での保育となります。

子ども達を年齢別に分けて集団指導するような環境ではないため、キャリアアップにつながるようなスキルが身に付きにくいのです。

また、保育士がキャリアアップをするために必要なクラス担任の経験も、院内保育では難しいです。

こうした理由から、院内保育で働き続けてもキャリアアップにつながるスキルは身に付けにくくなっています。

院内保育の夜勤がつらい・きついと感じる原因

院内保育のデメリットの中でも、特に「夜勤がある」ことでつらさを感じてしまう場合が多いです。

なぜ院内保育の夜勤がつらい・きついと感じてしまうのか、その原因について解説していきましょう。

・体内時計が乱れてしまうためつらい

人間には誰でも体内時計があり、1日の周期を睡眠と起きるタイミングによって調整しています。

元々人間は朝明るくなったら起きて、夜暗くなったら寝るという昼行性の行動を取っています。

中には夜行性で夜活動した方がむしろ調子が良いという方もいますが、基本的には昼の暖かい時間に行動が活発的になり、夜は体温も下がって眠りに就く傾向にあるのです。

しかし、院内保育で夜勤が入ることで体内時計が乱れてしまえば、起きたくても起きられなかったり、自律神経の乱れにつながったりします。

自律神経の乱れから、吐き気やだるさ、頭痛、肩こり、不眠、めまいなど、人によって様々な症状が現れてしまいます。

このような体調不良から、夜勤がつらい・きついと感じてしまうのです。

・家族や友人、恋人と休日が合わない

院内保育では24時間365日開園している施設も多く、夜勤はもちろん土日祝日でもシフトで入ることになります。

家族は学校や日勤、自分は夜勤もあって土日祝日も仕事があると、生活にもズレが生じます。

家族と過ごす時間が減ってしまうと、その分孤独を感じてしまいます。

また、土日祝日が仕事になってしまう場合、友人や恋人と予定を合わせづらく、一緒に遊べる機会も減ります。

友人・恋人とも遊べず、家族と生活リズムが違うため色んなことに気を遣わなくてはならないとなれば、保育士がつらいと感じてしまうのも無理はありません。

・院内保育は拘束時間が長い

夜勤は夕方から朝まで仕事をすることになるため、職場での拘束時間が長くなります。

特に二交替制だと仮眠時間と合わせて16時間勤務になってしまう場合もあります。

仮眠がきちんと取れれば良いのですが、子どもが泣いてしまい仮眠時間が十分に取れないといったケースもあるため、精神的にも肉体的にもつらさを感じてしまいます。

ただし、仕事の内容はそれほど難しくはありません。

子どもを寝かしつけてからは見守りながら雑用や書類仕事を済ませていきます。

 

院内保育の一日の流れはこちらをご覧ください。

院内保育の1日の流れ

院内保育のデメリットをあまり感じない求人を見つけるには?

ここまで院内保育や夜勤のデメリットについてご紹介してきましたが、それでも院内保育には給料が高めだったり、平日に休みが取りやすかったりするなどのメリットもあります。

そのため、院内保育の求人を見つけるなら以下のポイントに注目してみると、それほど大きなデメリットを感じずに働けます。

・夜勤の詳細を事前に調べておく

院内保育ではほとんどの施設で夜勤を取り入れています。

「夜勤なし」の院内保育が見つかる可能性もありますが、基本的には夜勤はあるものと考えておきましょう。

しかし、夜勤があるからと言って必ずしもデメリットになるとは限りません。

例えば、夜勤の頻度や拘束時間、仮眠時間の有無、夜勤中の保育士の数、夜勤がついた場合の給料などによっては働きやすいと感じる場合もあります。

募集要項だけではここまで詳しく夜勤について記載されていないため、施設の担当者にあらかじめ尋ねてみてください。

・院内保育の規模は大きい?小さい?

院内保育は小規模での運営がほとんどですが、場合によっては普通の保育園と変わらず、定員50名以上の施設があります。

こうした大規模な施設では、運動会などの大がかりな準備が必要な行事が開催されることもあります。

行事の準備をやりたい人もそうでない人も、院内保育所の規模を調べておき、行事やイベントが盛んに行われているのかも調べておきましょう。

また、規模によって待遇が異なる場合があります。

例えば大規模病院なら待遇や仕事の安定性も高い傾向にあります。

ただし、院内保育所まで大規模だと普通の保育園とやることがほとんど変わらず、院内保育で働くメリットが感じられなくなってしまいます。

病院の規模と同時に、院内保育所の規模もチェックしておいてください。

・施設へ見学に行く

募集要項を見たら良い条件が揃っていても、特に見学もせず応募をするのは良くありません。

募集要項に嘘は書かれていないものの、実際に見てみないと分からない部分は多いです。

例えば、待遇面が良くても院内保育所がとても汚く、清潔さが失われていたり、保育士さんが常に忙しなく働いていたりする姿などは、見学をしないと分からない部分です。

こうした点からも、応募する際には必ず施設へ見学に行きましょう。

求人は自分で探すより院内保育を多数扱う転職支援会社に相談するのが近道

マイナビ保育士

院内保育所の求人はどこの転職サイトでも扱っているわけではありません。

オススメは、マイナビ保育士のような大手で「院内保育」を多数紹介してくれる会社です。

※6ヶ月以内の転職希望者のみ応募可能です

 転職サイト名 エリア 特徴
マイナビ保育士全国
特に次の都道府県に強い。(東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・広島・静岡)
知名度人気No.1!保育士の人気求人が多い。院内・企業内保育所等

マイナビ保育士は院内保育の転職先紹介に力を入れている

マイナビ保育士は「マイナビ転職」などで有名な総合人材サービス会社が運営する保育士専用転職サイトです。

全国に支店網を持っているネットワークを活かして、登録した方に高年収の優良求人を紹介してくれるところに特徴があります。

中小の転職サイトじゃ不安という方は、マイナビ保育士に即効登録しておきましょう!

大手ならではの充実した転職サポートが受けられます。

・マイナビは保育士の人気求人が多い

マイナビ保育士で紹介してもらえる求人は、以下のような保育士求人の中でも比較的人気の高い施設が多いです。

  • 院内保育所
  • 企業内保育所
  • 学童保育
  • オープニングスタッフ

無料でマイナビ保育士に登録
※登録後にマイナビから連絡がありますので、面談して求人を紹介してもらえます。(WEB面談も有り)

院内保育はデメリットも多いが、施設によっては働きやすい場所もある

今回は院内保育のデメリットや、つらい・きついと感じてしまう原因などをご紹介してきました。

院内保育では夜勤もあり、生活リズムが崩れやすいことから心身への負担が大きかったり、将来的にキャリアアップを目指したい人にとって必要なスキルが身に付かなかったりするなど、様々なデメリットがあります。

しかし、病院で働く医師・看護師に直接的でなくてもサポートをすることはやりがいにもつながりますし、大規模病院なら好待遇で働ける場合もあります。

院内保育で働くメリットもしっかりとあるため、普通の保育園とは違う働き方をしてみたいという方はぜひ院内保育で働いてみてください。

また、求人を探す場合には今回ご紹介したポイントを押さえながら、院内保育の求人を探してみましょう。

保育士の仕事探しは大手の転職支援会社の方が絶対安心!(PR)
マイナビ保育士

当ブログでは保育士のお仕事探しの際には、ユーザーランキング第1位となっているマイナビ保育士をオススメしています。

正社員を中心に希望の働き方によってお仕事を紹介してもらえます。
転職サポートは全部無料です!その他うれしいメリットがたくさん!

※6ヶ月以内の転職希望者のみ応募可能です
※保育士免許必須
※学生登録不可

・20代~30代の若手保育士の高年収求人を紹介してくれる
・保育士に代わり保育園との給料交渉を代行!
・面接の調整や段取りもお任せ!
・転職サイト最大手で信頼度が高い
・企業内保育などの求人も充実

マイナビ保育士に登録

保育士の人気転職サイトランキング(PR)
  • マイナビ保育士

    マイナビ保育士
    首都圏・愛知・大阪などの大都市圏の保育士求人なら最大手のマイナビ保育士に登録。
    20代~30代で正社員限定の高年収求人を紹介してもらえます!
  • 保育士バンク

    保育士バンク
    保育士転職サービス6部門でNO.1の正真正銘、日本最大級の保育士求人サイト。
    地方の求人も多く、これまでサポートを受けられなかった方にもオススメ!
    全国で転職フェアも開催しているので、お近くの方はぜひ参加を!入力してください。
  • 保育士人材バンク

    保育士人材バンクでは保育士以外に、児童発達支援管理責任者の求人が充実。

    児童発達支援管理責任者は、以下のようなメリットがあり人気です。

    ・事務仕事だから体力的に楽
    ・持ち帰り仕事がない
    ・年収500万円以上もあり
    ・人手不足で引く手あまた