fbpx
仕事内容 広告

院内保育と保育園で働く保育士の仕事の違い

プロモーションを含みます。
院内保育士

保育士が働く場所の選択肢のひとつに院内保育があります。

院内保育は医師や看護師など、病院内で働いている人の子どもを預かる場所です。

院内保育は、病院内に保育施設があるから院内保育と呼ばれているのですが、仕事内容にも違いがあるのでしょうか?

ここでは、院内保育と保育園で働く保育士の違いについて紹介していきます。

院内保育士の仕事を紹介してくれる転職サイト!

病院内保育士の求人を紹介してくれる人気転職サイトを独自の基準で調査しました。いずれも大手の転職先紹介会社なので信頼性は抜群です。

※6ヶ月以内の転職希望者のみ応募可能です

 転職サイト名 エリア 特徴
マイナビ保育士全国
特に次の都道府県に強い。(東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・広島・静岡)
知名度人気No.1!保育士の人気求人が多い。院内・企業内保育所等

定期的に院内保育所の求人特集をやっている。

院内保育の保育士とは

近年、様々な地域で待機児童が増加傾向であり、保育施設を充実させるための取り組みを行う所も増えてきました。

そんな中、子育て世代をより働きやすい環境にするため、企業側が積極的に育児サービスに取り組んでいます。

この育児サービスの1つとして病院内や企業内に保育施設を設ける、院内保育や企業内保育があります。

どちらも全国的に増えている保育施設ですが、院内保育は病院で働いている人向けの保育施設となり、病院関係者専門の保育施設です。

院内保育は、小さなクリニックに併設されることはほとんどなく、その多くは大きな病院に設けられています。

病院の規模にもよりますが年齢でクラス分けされることがなく、幅広い年齢の子どもを保育している所が多くなっています。

病院側が院内保育を併設するのは、子育てをしている職員が安心して復帰できるような環境を整えているだけでなく、子どもが小さくても育児と仕事が両立しやすいようにする意味もあります。

特に病院で働いている看護師は女性の割合が高く、子育て中の看護師も多くいます。

そのため、一般的な保育園に比べて乳児の割合が高くなりますが、院内保育であれば産後の職場復帰もスムーズになり、再就職の機会も増やせるというメリットもあるのです。

院内保育士になりたい方は院内保育士になるにはの記事も参考にご覧ください。

院内保育と一般的な保育園の違い

病院内に併設されている院内保育は、一般的な保育園と比べてどのような違いがあるのでしょうか?

認可、保育時間、職員配置、利用者、仕事内容で違いを確認していきます。

◎認可と認可外

院内保育に限らず、保育施設は認可と認可外に分けられています。

認可されている場合、国によって定められた基準をクリアしている施設となります。

院内保育の場合は、認可外保育施設に該当します。

認可外だと悪いイメージを持たれやすいのですが、これは運営元や施設、仕事内容や勤務形態に違いがあるだけです。

◎保育時間

一般的な保育園と院内保育では、開園や閉園の時間が異なります。

一般的な保育園の場合、園によっても時間は多少異なりますが、朝7時~夜7時くらい、遅くても夜8時までに閉園する所が多いです。

しかし、院内保育は病院で働く医師や看護師の子どもを預かるため、入院病棟がある病院だと24時間開園している所もあります。

病院で働く人に合わせた保育施設なので、基本的に長時間保育です。

◎職員配置

認可、認可外に限らず保育園では、年齢によって職員の配置人数が定められています。

自治体によって配置基準を設けている所もありますが、0歳児3人につき保育士1人、1~2歳児6人につき保育士1人、3歳児20人につき保育士1人、4~5歳児30人につき保育士1人が基本となります。

院内保育の場合も同じように、認可外保育園基準に基づいて定められた保育士を最低限配置しなければなりません。

◎利用者

一般的な保育園の場合、利用者はその地域に住んでいる人が中心です。

しかし、院内保育では基本的に病院内で働く医師や看護師の子どもしか通いません。

そのため、利用者は自然と病院関係者のみとなってきます。

一般の保育園では、待機児童問題などにより入園できるかどうかも分からなくなりますが、院内保育なら病院関係者であれば利用しやすくなります。

◎仕事内容

一般的な保育園と院内保育の仕事内容は、ほとんど変わりません。

どちらも安全に保育するという目的なので、仕事内容に大きな違いはありません。

しかし、一般の保育園で行われているようなクラス編成がないので、異年齢児を全て1つのクラスとして保育しています。

時間によって年齢別の保育内容を取り入れることはありますが、一般の保育園に比べて取り入れる時間が少ないので、アットホームな雰囲気になりやすいです。

また行事に関しても、一般の保育園に比べて少ない傾向です。

多くの保育園では、季節の行事や地域の行事、成長に合わせた行事が行われます。

一方の院内保育でも行事は行いますが、利用時間が働いている親のシフトに左右されやすく、途中入園や途中退園もあるので行事も縮小傾向です。

しかし、行事よりも心地よい保育環境作りに取り組んでいる院内保育が多いので、安心してどのような時間でも利用しやすいようにしています。

院内保育と間違われやすい病児保育

院内保育と間違われやすい保育に、病児保育というものがあります。

病児保育は、保育園に通っている子どもが病気にかかった場合、家庭で保育できない親に変わって保育士や看護師が世話をすることです。

子どもの急な体調不良により、保育園や幼稚園に預けることができず、なおかつ仕事をどうしても休めない場合のサポート的な役割があります。

病児保育と聞くと、病院内になる保育園のようなイメージを持たれやすいので間違われやすくなりますが、院内保育とは保育条件や内容が異なっているのです。

 

病児保育については院内保育士と病棟保育士の仕事内容の違いの記事も参考にご覧ください。

院内保育で働く保育士の仕事内容やスケジュール

院内保育では幅広い年齢の子どもを保育しているため、発表会や運動会などの行事を積極的に行う機会は少なくなります。

その理由は、子どもの保護者が病院で働いているため、決まった時間に院内保育を利用するとも限らないからです。

そのため、院内保育のスケジュールも毎日ほぼ同じ内容になっています。

ここでは、おおまかな院内保育スケジュールや仕事内容について紹介していきます。

院内保育可能な時間も、病院によって異なりますが、昼間と夜間のシフトを参考にしてください。

【昼間】

7:00~ 登園して園児の受け入れをして自由遊び(一斉保育)

10:00~ お茶タイム

11:30~ 昼食

13:00~ 午睡

15:00~ おやつ

15:30~ お迎えまで自由遊び

17:00~ お迎え

【夜間】

18:00~ 日勤保育士からの申し送り

19:00~ 園児受け入れ、夕食準備

19:30~ 夕食

20:00~ 自由遊び、トイレトレーニング、歯磨き補助など就寝準備

20:30~ 就寝

21:30~ 保育士夕食

22:30~ 連絡ノート記入、就寝中の見回り

2:00~ 仮眠

6:00~ オムツ交換、着替え、朝食準備

6:30~ 朝食

7:00~ お迎え、日勤保育士へ申し送り

 

院内保育では、このような内容で保育を行うことが多くなります。

病院によっては24時間体制ではないものの、一般の保育園に比べて遅い時間まで勤務する場合もありますが、24時間体制の病院では保育士もシフト制になります。

一般の保育園とは仕事内容やスケジュールも異なります。

そのため保育士も長時間勤務や夜勤、また早朝や夜間の時間でも勤務になります。

毎日同じ時間働く保育士に比べて、勤務時間や働き方に慣れないかもしれませんが、院内保育は認可保育園と開園時間が合わない子どもを預けやすい場所にしなければなりません。

そのため医師や看護師の勤務時間に合わせながら、安心して夜間保育を受け入れられる場所である必要があります。

また昼間は楽しく過ごしているように見えても、夜になると不安な感情や寂しさから泣き出してしまう子どももいます。

このような子どもの不安な気持ちに寄り添いながら、安心できる環境作りも院内保育を行う保育士に求められています。

院内保育の1日については院内保育の1日の流れの記事も参考にご覧ください。

院内保育と保育園で働く保育士の違う部分

・担当クラスがない

保育園で働く保育士の場合、担任制や担当によって受け持つクラスが決まる場合が多くなります。

しかし、院内保育では病院で働く医師や看護師の勤務によって利用時間や曜日が異なるため、いつも同じ子どもが同じタイミングで登園するわけではありません。

担当クラスもなく、異年齢児を合同で保育するため、子どもの登園などもバラバラなので様々な子どもの登園時間や特徴を把握しておく必要があるのです。

・長時間勤務

保育園で働く保育士に比べると、院内保育の場合は勤務時間が長くなります。

院内保育は24時間体制にしていることが多く、病院の勤務に合わせたシフト制が用いられます。

基本的には、開園から夜勤の交代までなので12時間程度の勤務時間になります。

保育園で働く保育士の場合、朝の登園時間から閉園時間まで勤務の場合もありますが、早朝と夕方専門の保育士へ勤務を交代する場合もあります。

この場合、保育園で働く保育士の方が勤務時間も短く、院内保育の方は拘束時間が長くなります。

しかし、院内保育は働きやすいように実働時間を長くして週休3日制を取り入れている所や、夜勤は数回程度など働き方を柔軟にしている所もあります。

・早朝、夜間保育がある

院内保育は、早朝や夜間保育を受けている所が多いです。

病院が24時間体制の場合、働く医師や看護師の勤務時間もバラバラになってしまうからです。

中には、昼間は一般の保育園に通い、夜間や早朝勤務の時だけ院内保育を利用するパターンもあります。

保育園で働く保育士が勤務しない時間でも働いているという違いがあります。

・異年齢児保育

院内保育は、様々な年齢の子どもを受け入れている異年齢児保育を実施しています。

院内保育では0歳~5歳までを中心としていますが、施設によって年齢に偏りがある所もあります。

異年齢児により少人数で保育を行うのも、院内保育の特徴です。

・休日勤務

保育園で働く保育士は、日曜日や祝日などの休日には勤務しません。

しかし院内保育は病院で働く人が利用する保育園なので、休日でも開園しています。

病院が休みの時や長期休暇中は、院内保育も休園になりがちですが、入院病棟のある病院では休日など関係なく開園しています。

マイナビ保育士に登録して高年収の院内保育所を紹介してもらう

普通の保育園と違う院内保育のメリットやデメリット

院内保育と保育園で働く保育士を比べた場合、どのような部分にメリットやデメリットを感じるのか確認していきます。

【メリット】

・少人数で寄り添える

一般的な保育園に比べて、院内保育は園児の定員が少ないため、少人数で子どもに寄り添った保育ができます。

アットホームな雰囲気もあり、クラスの子どもと長時間一緒にいることから打ち解けやすくなっています。

・大きな行事の少なさから業務量も少なめ

院内保育では、大きなイベントや行事が少なめです。

また病院内や敷地内に設置されている場合、体育館や園庭などがない場合や小さいケースもあり、大きなイベント自体が開催できないこともあります。

そのためイベントや行事の準備もあまりなく、業務量が少なめです。

・給与面の充実

院内保育の場合、夜勤だと深夜割増賃金や夜勤の手当てがあり、保育園の保育士に比べて給与面が充実しています。

さらにボーナスも高めに設定している所もあり、保育園の保育士と比べて満足できる部分が多くなります。

・保護者と連絡が取りやすい

院内保育は、病院内または病院の敷地内などに併設されている所が多くなっています。

また利用している保護者も病院関係者であることが分かっているため、何かあった時でも連絡が取りやすくなります。

【デメリット】

・勤務時間が変則的

院内保育の場合、病院で働いている医師や看護師の勤務に合わせて保育時間が決まっています。

そのため、保育園の保育士に比べて勤務時間が変則的になってしまいます。

保護者のシフトに合わせて預かるのが院内保育なので、毎月や毎週の勤務時間や曜日が変わってきます。

・行事の少なさが物足りない

保育園では、季節や地域の行事などを取り入れたものが多くなりますが、院内保育では場所や働く保護者のことを考えて、行事も少なめになっています。

そのため、保育園の保育士に比べて子どもたちと行事を経験する機会も少なくなります。

そこに、やりがいを感じにくかったり物足りなさを感じてしまったりするかもしれません。

・保育士としての経験が限られてしまう

院内保育は限られた人数で保育を行うため、保育園の保育士に比べて経験してきた内容などが限られてしまう可能性があります。

行事の少なさ、担当クラスがないことなど、保育園の保育士に比べた時にスキルの習得がしにくいと感じるかもしれません。

 

デメリットの詳細については、院内保育って辛い仕事?そのデメリットとはの記事も参考にご覧ください。

院内保育のメリットやデメリットを考慮して働くことを考えよう

院内保育と保育園で働く保育士は働く環境や場所、保育時間などの違いがあります。

基本的に院内保育はシフト制を取り入れているため、長時間勤務になりやすいのですが、少人数でアットホームな雰囲気で子どもに関わることができます。

子どもがゆったりと過ごせる環境作りが求められるため、保育園の保育士では感じられないやりがいも見つけられます。

その一方で、プライベートな時間が確保しにくく、長時間勤務や変則的な勤務が求められます。

これらのメリットやデメリットも考慮して、院内保育の保育士として働くことを検討してみてください。

保育士の仕事探しは大手の転職支援会社の方が絶対安心!
マイナビ保育士

当ブログでは保育士のお仕事探しの際には、ユーザーランキング第1位となっているマイナビ保育士をオススメしています。

正社員を中心に希望の働き方によってお仕事を紹介してもらえます。
転職サポートは全部無料です!その他うれしいメリットがたくさん!

※6ヶ月以内の転職希望者のみ応募可能です
※保育士免許必須
※学生登録不可

・20代~30代の若手保育士の高年収求人を紹介してくれる
・保育士に代わり保育園との給料交渉を代行!
・面接の調整や段取りもお任せ!
・転職サイト最大手で信頼度が高い
・企業内保育などの求人も充実

マイナビ保育士に登録

保育士の人気転職サイトランキング
  • マイナビ保育士

    マイナビ保育士
    首都圏・愛知・大阪などの大都市圏の保育士求人なら最大手のマイナビ保育士に登録。
    20代~30代で正社員限定の高年収求人を紹介してもらえます!
  • 保育士バンク

    保育士バンク
    保育士転職サービス6部門でNO.1の正真正銘、日本最大級の保育士求人サイト。
    地方の求人も多く、これまでサポートを受けられなかった方にもオススメ!
    全国で転職フェアも開催しているので、お近くの方はぜひ参加を!入力してください。
  • 保育士人材バンク

    保育士人材バンクでは保育士以外に、児童発達支援管理責任者の求人が充実。

    児童発達支援管理責任者は、以下のようなメリットがあり人気です。

    ・事務仕事だから体力的に楽
    ・持ち帰り仕事がない
    ・年収500万円以上もあり
    ・人手不足で引く手あまた